独断で決めるゲーム音楽ベスト10(カッコいい楽曲編)

この記事は Pokémon Past Generation Advent Calendar 2023 の176日目の記事です。

私はゲーム音楽が大好きで、「カッコいい系の楽曲」と「綺麗系の楽曲」それぞれ100曲ずつのプレイリストを作り、日々更新していたりします。

正直、ゲームBGMの知識とセンスでいえばそれなりに自信があるので、その中でも選りすぐりBGMを、紹介させていただきます。

ちなみに「Pokémon Past Generation Advent Calendar 2023」の「Pokémon」はポケモン勢を指しており、実際に記事がポケモンに関係するとは限りません。(適当)

なお、本ランキングは同ゲームから1曲ずつ選定という個人ルールを設けておりますが、補足で他のBGMも一緒に紹介していたりします。

 

 

10位「ツギハギプリンセス」

「ムラサキ」で、6面ボス戦で流れる曲です。凛姉ちゃん強すぎ...。ゲームの雰囲気に合いガチガチの和ロックです。1:00辺りから流れるサビ部分のギターが狂おしいほど好きです。私はこのゲームの中だと「にじいろ」も好きですが、万人向けなのはこちらかなぁと思っています。

「ムラサキ」とその続編である「ムラサキ剣」はフリーゲームで、良い曲が盛りだくさんこの機会にぜひやってみて下さい。「にじいろ」はゲームの演出とセットで聴いてほしい気持ちが強いです。

 

 

9位「戦闘!伝承者ヒガナ」

申し訳程度のポケモン要素。「ポケモンORAS」でヒガナとの空の柱での戦闘で流れる曲です。主旋律のヴァイオリンと、力強く激しい曲調が印象的な曲です。ポケモンの戦闘曲はカッコいいものが多いですが、何だかんだこの曲が一番と思っています。地味に「戦闘!スター団」も好きです。

 

 

8位「ハンターチャンス」

「FF9」で狩猟祭(とハーデス戦)で流れる曲です。緊張感と勢いがあり、テンションがぶち上がる曲です。FFの曲なら「閃光」や「The Man with the Machine Gun」も好きです。

 

 

7位「I'll Face Myself」

 

「ペルソナ4」の「I'll Face Myself」をスマブラアレンジした曲です。原曲の落ち着いた曲調とは異なり、疾走感溢れる曲になっています。他のスマブラアレンジでいえば「Aloneless」もオススメします。

 

 

6位「First star」

「魔法使いの夜」で第十二章の最終決戦で流れる曲です。躍動感溢れ、型月作品のクールな戦闘演出も相まってテンションが上がります。同ゲームではFive」も人気曲です。

 

 

5位「Esperanto」

「ロックマンゼロ4」で「エリア・ゼロ」にて流れる曲です。華やかで透明感を感じさせる音使いと、疾走感・哀愁がロックマンゼロの世界観と良くマッチしています。

 

 

4位「Hopes and Dreams」

 「Undertale」で「Pルート」のラスボス戦で流れる曲です。静かで勇壮なイントロから始まり、"本当の"最後の戦いの始まりの演出に合わせてギターフレーズと共に一気に曲が盛り上がります。「ケツイ」と「希望」が感じられる素晴らしい曲で、ラスボスBGMでは一番好きかもしれません。「Battle Against a True Hero」もカッコいい。

 

 

3位「Sunshine Coastline」

「イース8」で「名知らず海岸」で流れる曲です。疾走感のある力強いギターに透明感のあるピアノが加わり、何というかキラキラしていてポジティブな曲です。ゲームとしてもイースシリーズの中ではかなりオススメです。BGMだけではなく、戦闘や操作性も気持ちいい。

 

 

2位「天と地の境界」

「ファイアーエムブレム風花雪月」の最大の見せ場とも言える「グロンダーズの会戦」でのBGMです。級友たちの悲壮感、決意を力強く表現した素晴らしい曲です。

FE歴は長いですが、風花雪月はFEシリーズの中でも特にオススメの作品なので、ぜひプレイしてみて下さい。BGMも素晴らしいですが、ストーリー、キャラクターの掘り下げなども他の作品を軽く凌駕しています。BGMでいえば「この世界の頂で」もかなりオススメです。FEはシリーズのみでランキング作ってもいいくらい良い曲が多いです。

 

 

1位「劫の眼」

 

いや、カッコ良すぎでしょ...。「11eyes」のバトルシーンにおいて「劫の眼(アイオンのめ)」が発動した時に流れる、いわゆる「処刑用BGM」です。メロディの打ち込みが非常に強烈な疾走感のある曲です。アレンジ版もめちゃくちゃいい。今後この曲を越える曲を見つけれる自信がありません。

「11eyes」は他にも「玄月落魄」、「千刃乱舞」や「見よ、我が剣(こころ)は未だ折れぬ!」など、カッコ良い曲が大量にあり、個人ルールがなければ、「11eyes」の曲でランキングの大半を占めていた可能性があります。その中でも「玄月落魄」は2位にしていたレベルでカッコいいです。

 

 

以上となります。正直、まだまだ良い曲がありますが、特にオススメの曲を紹介させていただきました。自分のセンスに自信にある「我こそは」という方がいれば、曲を紹介していただければと思います。マイプレイリストの糧にします。

今回は「カッコいい楽曲」を紹介させていただきましたが、ノベルゲームに使われるような「綺麗な楽曲」でもランキングを作りたいなぁと考えています。